私は42歳の男性で、飼っている愛犬はチワワです。毛の色は黒と白ででいつもトリミングできれいにしてもらっています。
体重は3キロくらいのサイズの子なので抱っこできるくらいです。バッグに入れて移動していると結構な重さに感じますが私たち家族にとっては旅行に連れて行けるギリギリの重さかなぁといったところです。
そんな私たち家族は温泉旅行でゆっくりしたかったので行ったことのない高知を選びました。交通手段は車で大阪府から4時間程度でした。
妻、私と愛犬で向かいました。
高知旅行ではどんなことをしましたか?
高知城を散策
まず初めに向かったのは高知城です。
あまり観光スポットがないのでは?と最初は思いましたが調べてみると色々と発見できました。
ここ四国随一の名城と謳われる「高知城」。日本にわずか12しかない現存の天守閣を誇るこの城は、近年の大河ドラマ『功名が辻』や『龍馬伝』の舞台としても脚光を浴びています。
1603年に山内一豊によって築かれた天守閣は、享保12年(1727年)火災により焼失しましたが、寛延2年(1749年)に築城当時のままに再建され、その姿を今に留めています。派手な装飾はありませんが、優雅な姿に気品が漂います。
愛犬は高知城の周囲を散歩させました。小型犬なので疲れたら抱っこしてあげて、また降ろしてあげての繰り返しです。
そして中を進むと美しい天守の手前の低い建物が本丸御殿で、築城当時の姿をほぼ完全に近い姿で今に留めています。
実は、築城当時のまま残されている本丸御殿は、全国でも高知城だけと言われています。日本に唯一残る「完全な」本丸御殿なのです。
また、通常は天守閣とは別々に造られる本丸御殿が、天守閣と繋がっているのも大変珍しい造りだそうですね。
龍河洞へ
桂浜でワンちゃんと交流
高知といえば坂本龍馬。特に龍馬が愛したと言われている場所が太平洋を一望できる桂浜です。
宿の良かった点改善点は?
ホテルからのお願い(ホテル引用)
ケージ、食事、タオル、トイレなどペットに必要な物はご持参くださいませ。
小型犬は10kg以内とさせて頂きます。 就寝はケージにてお願い致します。
ソファー、布団、ベッドに座らせたり、寝かせたりなさらないで下さい。
しつけ(トイレ等)ができていて、一年以内に狂犬病・ワクチンなどの予防接種が済んでいること。 ペットが物を壊したり客室内を汚した場合は、修理代・クリーニング代等を請求致します。
旅行前に準備しておいたほうが良かったことはありますか?
寒さ対策をしましょう
季節が秋でしたので日中は問題ないのですが、日の当たらない鍾乳洞や海辺は寒く感じることがあります。
特に鍾乳洞は寒いのでワンちゃんにも寒さ対策を施してあげましょう。
また、周辺にお店がポツポツとしかなく、テラスならワンちゃん大丈夫ですよと言って下さりお邪魔したのですがとにかく寒いです。
親切なスタッフさんがブランケットを貸してくださりなんとか暖をとれましたが秋でもかなり空気がひんやりしています。
私たちも念のためジャケットを用意しましたが正解でした。
ワンちゃんも毛糸のニットなど持ってこれば良かったなぁと反省しました。車なのでまだ温度調整はできますが、電車の旅などでしたら余計に対策したほうがいいと思います。
緊急対策をしておく
もしもの時のために緊急対策として動物病院などを調べておくといいでしょう。
そうすることでいつでも慌てずに対応することができます。
また排せつグッズは持参しましょう。これもいつどこでやるかわからないので、常に持ち歩いているくらいがちょうど良いと思います。
ペット旅行の楽しみと、初心者へのアドバイスは?
リゾートホテル海辺の果樹園HP→リゾートホテル海辺の果樹園